こんにちわ、てんぱんだ(@tenpodo)だよ!
さてさて、今回のコラムは【三元九運】について
これは私達にも馴染み深い【干支】という考え方に通じるぱん
風水の覚えておきたい大事な要素だよ
かっこいい、四神獣が描かれた色紙も超オススメぱん♪
1.四神獣色紙新入荷
2.最高級白檀扇子新入荷!
3.今月の吉凶
4.強運の流れの中!
5.仏画 色紙・ポスター新入荷
四方にそれぞれの瑞獣を置くことでパワースポットを形成します
部屋の邪気を払いたいときにおすすめ
中国の細やかな文様ではありませんがほとんど全体が白檀の樹なので
仰ぐたびに濃厚な香りが心を落ち着かせてくれます
大事な出来事はこの日がお勧めです
財運を高めたいときは財神香
を焚きましょう
大凶は、9月21日、22日、23日、29日、30日、10月1日、2日、8日、9日、10日11日す
9月30日、10月1日、9日、10日は赤い網の袋を中央に置きましょう
9月29日、10月8日は龍鐘を6回鳴らしましょう
9月23日、10月2日、11日は八卦御守袋を持ちましょう
自分の干支を守ってくれる観音様をおひとつどうぞ
四神獣の一人として北を守る主ぱんよ
山の象徴っぽい立場で、地味~なタイプに見えるけど、龍脈(風水の気)を流すとても重要な存在なのんだぱん
さてさて、今回のコラムは【三元九運】について
これは私達にも馴染み深い【干支】という考え方に通じるぱん
風水の覚えておきたい大事な要素だよ
かっこいい、四神獣が描かれた色紙も超オススメぱん♪
1.四神獣色紙新入荷
2.最高級白檀扇子新入荷!
3.今月の吉凶
4.強運の流れの中!
5.仏画 色紙・ポスター新入荷
■■四神獣色紙新入荷
昔から四方を護る瑞獣として崇められてきた四神が色紙になりました四方にそれぞれの瑞獣を置くことでパワースポットを形成します
部屋の邪気を払いたいときにおすすめ
■■最高級白檀扇子新入荷
本場インドのビャクダンの扇子が入荷しました中国の細やかな文様ではありませんがほとんど全体が白檀の樹なので
仰ぐたびに濃厚な香りが心を落ち着かせてくれます
■■今月の吉凶(9月22日から10月15日まで)
9月26日、28日、10月5日、7日、14日が大吉です大事な出来事はこの日がお勧めです
財運を高めたいときは財神香

大凶は、9月21日、22日、23日、29日、30日、10月1日、2日、8日、9日、10日11日す
9月30日、10月1日、9日、10日は赤い網の袋を中央に置きましょう
9月29日、10月8日は龍鐘を6回鳴らしましょう
9月23日、10月2日、11日は八卦御守袋を持ちましょう
■■強運の流れの中!
■■仏画 色紙・ポスター新入荷
十二支の干支の生まれの人を守ってくれる八大観音や仏様の仏画をポスターおよび色紙にしました自分の干支を守ってくれる観音様をおひとつどうぞ
■■今度のぱんだは【玄武】!!
今回のぱんだの画像は蛇と亀が絡み合った伝説の瑞獣【玄武】ぱん四神獣の一人として北を守る主ぱんよ
山の象徴っぽい立場で、地味~なタイプに見えるけど、龍脈(風水の気)を流すとても重要な存在なのんだぱん
今までのメルマガの中で時々「三元九運」という言葉が出てきましたが、これは運勢に基づいた暦(こよみ)の見方です
中国の黄帝が紀元前2637年に暦を発明したときから始まったといわれています
暦は干支で区切られ60年の周期で繰り返されていますが、180年の周期でまとめたものを「大運」といいます。その中には60年の周期が3つあり、最初の60年を上元、真ん中の60年を中元、最後の60年を下元といいます
また「大運」を20年ごとに分けると九個に分けることができます。それで三元九運といわれるのです
さて、現在は2004年から2023年の八運になり、八白は九星(九運)の中でも良い運気が最も強い星になります
この大きな時間の流れの中で私たちはその八白(八運)の運勢の間只中にいることがわかります。そして「いかに八白の運勢を高めるか」が今の時の重要なテーマの一つなのです
■■八白玉