苗刀について:柳生伝書(倭刀) → 中央国術館(苗刀)/通備・通背 → 沖縄手





  • Junko Ohshita ちょっと空手…したくなってるんですけどォ〜(⌒-⌒; )
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 絶対師祖も空手から学び得てるところがあるでしょうから、違う武道であれ…やりたくなりますよねぇ(笑)
  • Ju Ju 沖縄手の少林と付く物は、少林寺由来の中国拳法から派生したとかでなかったですかね。松村流とか昭霊流とかの字が当たってる流派もあったはず。
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 最後がわからなかったけど…、小林流とか少林流とか松林流とかオツムが破裂しそうぱんね
    でも、そもそも嘘か真か、一家庭一家庭にそれぞれの流派があるところがあったとかなんとか、まるでインドのカレー見たいね!それぞれの歴史があるんだぱん、きっと。
  • 圖子 斉宏 沖縄の古流の手と中国の武術とは似ても似つかぬ技術ですから、名前だけの問題では・・・??
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 日本から中国渡って出来上がった苗刀という日本刀のビッグバージョンが有りますが、手にはその苗刀の套路があるそうで、影響を受けてると推測したのと、琉球空手は古流の手から中国の影響を受けて発展したものがあり、白鶴拳の術書も残ってるそうぱん。
    でーもー、どこの武術でも必要あってブランドにあやかりたい時代の要請もあったのかもしれませんし、当然、正当な理由があったかもしれません。
    歴史ロマンみたいぱん(*´艸`*)デヘッ
  • 圖子 斉宏 苗刀が本当に日本剣術の影響があったかどうかはわかりません。ですが、沖縄の手に中国伝来の伝説があったとしても術技体系は一部の沖縄の空手については、その影響は皆無であったのではないか、というのが、中国南派拳術と沖縄空手の二つをみた私の見解です・・・
  • Ju Ju まぁ、もともと唐手って言ってたくらいですし、そもが琉球王朝って大中華帝国の中の一国ですしね。 現代の形で日本になったのって70年代とかでしたっけ? 南派の先生は那覇手のことは中国武術って呼んでますね。 武器術の呼称も中国式ですし。
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 斉宏さま
    苗刀に日本の剣術の影響はなかったかも、というのは上述は日本刀が中国に入り苗刀に変身したけど套路は中国特有だったみたいな感じかもしれません。読解力がなくて…(^_^;) 影響が皆無だった沖縄空手の一派があるということでしょうか?それはあるかもしれませんね
  • Ju Ju 日本刀問題ですが、私の古武術の師いわく、倭寇の時に柳生の剣士が多く活躍して、中国側が倭刀術を研究したそうです。 その中で柳生の伝書を手に入れて、独自の刀術を開発した、との説は、確か笠尾揚柳先生の本にも書いてあったかな?
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 JuJu大先生
    ハオハオぱん。剛柔流とかかなぁ、あのサンチン立ちとかはまさに白鶴と被る気がします。白鶴拳の術書があるのはどこの流派だったんだっけ(?_?)
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 おお、 Ju Ju先生、それはすごい情報ぱん(; ・`ω・´)
    ところで、中国側でその剣術はどこの流派に伝承されれるかご存知ですか?
  • Ju Ju はおはお。確か剛柔流でなかったでしたっけ。三戦って套路が確か白鶴にもあったんじゃないかなあ。 ちなみに白鶴以外の南派ではあの立ち方は廿羊馬などと別の呼び方をするので注意。 にしても大先生とは、いじめもここに極まれりはお。
  • Ju Ju 中国側の記録は確か、武備誌に載ってたかな? 揚柳先生の本に載ってたはず。調べておきます。 余談ですが、ワイヤー・アクションの大ヒット作、東方不敗シリーズでは、忍者とミャオ族が出てたから、日本刀つながりかもですね。
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 Ju Ju先生
    廿羊馬はなんて読むの> ヨーカンマ? あ、羊甘じゃなくて羊羹か。
  • Ju Ju かんようま、ですね。漢字違うかも。
  • Ju Ju 揚柳先生の本で苗刀を調べなおしてみました。 そもそもはやはり戚継光の武備誌にあったようで、それがのちに中央国術館にて苗刀として復興し、それを伝承したのはなんと通備門、および通背門のようです。
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 え〜〜〜〜〜、\(◎o◎)/!
    それは驚きました\(◎o◎)/!
    ちなみに苗刀と苗族はまったく関係ない?(笑)
  • Ju Ju これが難しい問題で、そもが中央国術館の時代、倭刀として武術を伝えることは印象が悪かった。そこで、あたかも苗族の武器であるかのように思わせてこの名を付けたのではと思われる節があるそうです。 と、いうのもその背景には、古代、苗族が東方に渡って倭族になったという伝承があるからのようなのですが。 いわゆる仮託、伝承秘匿の問題ですね。 日本で言うと天狗にならった、となって出自を隠すパターンのようです。
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 すげ〜、JuJu大先生、マジすごいっす。へぇ〜へぇ〜へぇ〜
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  • Ju Ju って、ただの孫引きですけどね。はおはおはおはおはお~。
  • 武術オンライン(カンフー&太極拳) | 天宝堂 ありがとうございました〜
    ( ・∀・)つ〃∩ ハォハォハォ

こちらもあわせてどうぞ

  1. コメントはまだありません
(公開されません)